広告。 

2013年06月02日

6月になりました。

曇り空が続きます(T_T)

今月の当サイトのアクセス記録です。
5月 3656人-14725pv
1月 1598-8693
2月 3037-11878
3月 2297-10720
4月 3032-12040

特に目立った更新はしてないのに、10000PVもあるのは凄いです。
これからもどうぞよろしく(._.)
posted by EMplusn at 02:31| Comment(0) | TrackBack(0) | [2013]時事系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月31日

5/30付近のニュース:児童ポルノ法とおまけ

★児童ポルノ法
例のごとく軽く触れただけですが

-全国同人誌即売会連絡会
http://sokubaikairenrakukai.com/news1305.html
-日本雑誌協会
http://www.j-magazine.or.jp/opinion_006.html
 
Gigajine:http://gigazine.net/news/20130530-comiket-notice

子どもの福祉の観点から、児童ポルノ禁止法を改正し、児童ポルノの所持等を禁止するとともに、自己の性的好奇心を満たす目的での児童ポルノの所持等を処罰する罰則を新設します。(公明党)

憲法21条
1.集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2.検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

子供の福祉とかいう綺麗な理想像に向かって現実は進んでいない気がします。
否、進む方が無理なのかもしれません。(人間の精神上)
私も1・2度行ったことはありますが(コミケじゃないけどw
同人誌即売会が好きな女性の一言「バーゲンセールみたいなものだよ。」がしっくりきてます。
ブランドもの即売会の規制とかで例えたらしっくりきますかね?
興味のない人にはブランドなんて、どうでもいいんです。
それを規制までする必要があるのか。といった具合です。
人それぞれ趣味や嗜好は違うので、そういった多様性を認めていくべきなのではと思います。
「COOL JAPAN」と聞こえのいい政策をするのであれば、こんな法案がどこから湧いてくるが疑問で仕方がありません。

おまけ
表:矢口真里、中村昌也が離婚
裏:矢口の不倫報道のとばっちりでミニモニ。のミカがシーシェパードだという噂が広がる
http://togetter.com/li/510860
どこまで本当かわからないのに、驚いただけですぐ拡散、RTするのはどうかと思いますね(苦笑)
それはおいといて、ミニモニ。って懐かしいですね。身長150cm以下が条件だったようです。

おまけ2
日本、ゴールしたのに同点にならず。
http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/soccer/japan/jpn_20130530_01
オーストラリアでは勝つor引き分けるんじゃないでしょうか。

posted by EMplusn at 00:36| Comment(1) | TrackBack(0) | [2013]時事系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月27日

梅雨が始まる


気象庁は27日、九州南部と北部、四国、中国地方が梅雨入りしたとみられると発表した。各地方とも昨年より3〜12日早い。

気象庁:http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html

tuyu.png

雨はそんなに嫌いではないですが、ジメジメしたのが嫌なんですよね。
春とか秋の季節って、短くなったような気がするんですが、年のせいなのでしょうか。

posted by EMplusn at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | [2013]時事系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月24日

Ototake restaurant

軽率だった。自分でも、冷静さを欠いた記事だったと思う。

乙武 洋匡 フォロワー(戦闘力):618,142
最近のつぶやき推移
ototake.png[Twilogより]

( ・ ・ )……無言……

18日、乙武さんは銀座にある人気イタリアンレストランでディナーを楽しむために予約した同店を訪れたが、その際に、車椅子であることを理由に入店拒否されたことをTwitterで明かした。同店はビルの2階にあり、エレベーターはあるものの、その階には止まらない仕組みだったようで、店側からは「車いすなら、事前に言っておくのが常識だ」「ほかのお客様の迷惑になる」などと告げられたという。
乙武さんは店主に「ちょっと下まで降りてきて、抱えていただくことは…」と申し出たそうだが、「忙しいから無理」「これがうちのスタイルなんでね」と、にべもなく断られ、同日にTwitterで「こんな経験は初めてだ」「銀座での屈辱」と、憤慨する胸中を吐露。「ひどく悲しい、人としての尊厳を傷つけられるような思いをする車いすユーザーがひとりでも減るように」と、Twitterで訴えた。(RBB Todayより引用)


楽しみに予約しておいた。が、到着してみると、車いすだからと入店拒否された。
「車いすなら、事前に言っておくのが常識だ」「ほかのお客様の迷惑になる」――こんな経験は初めてだ。


レストラン名:TRATTORIA GANZO銀座レストラン/東京都中央区銀座6-3-12 数寄屋ビル 2-2F
URL:http://ginzaganzo.com/about

「店舗情報」の一番下「その他」に書いてはあったようです。
「ドトールの2Fになります。2階はエレベーターが止まりませんので おきおつけくださいませ。」
お気をつけじゃないんですか?

・車椅子の重さは100kg
・体重の40%を超える重量物を一人で運ぶのは、労働法令で禁止されている模様

最初の流れを見た時に、乙武も店名晒して何かやってるなと思っていましたが、、
どうやら詳しく調べていくうちに違った展開のようでした。
いくら障害者とはいえども、限度があるような気がしなくもないのです。
(これこそ超えちゃいけないラインなのでは)
確かに、店員の対応が悪かった可能性もあります。
しかし、乙武ということを抜きにして、隠れ家的狭い店に、いくら予約してるといえども、
事前連絡をしていない車椅子で来店されたら、これは拒否せざるを得ないのかもしれません。
バリアフリーを目指す社会は理想ですが、
それでも都心には、狭い店が多く、どうしようもない店があるのも事実なのです。

私としては今回はやりすぎかなと。
乙武なら、ある程度の影響力・その後の展開を予想出来ていたことでしょう。

参考リンク
NAVERまとめ:入店拒否騒動で乙武さんに電動車椅子利用者が真摯にリプライするも無視され続けていたことが判明・・・
乙武洋匡さん憤慨 銀座レストランに入店拒否される
乙武さん入店拒否“騒動”で厚労相が答弁
いろいろあるので、暇な人は探してみて下さい。
posted by EMplusn at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | [2013]時事系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日経平均、4桁の下落!

なぜ、私が更新し始めるとこういうニュースが起きるのか

nikei.png

●東京株暴落、1143円安
23日の東京株式市場は、
日経平均が前日比1143円28銭安の1万4483円98銭で終わった。(時事通信)

値上がり数:17 / 値下がり数:1,691

特に大きな問題はなかったようですが、調整にしては下げすぎのような気もします。
5月分の上げ幅はほとんど吸い取られましたね。
今後どうなるでしょうか。
現在は、14400-14500をうろうろしています。
ラベル:日経 株価
posted by EMplusn at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | [2013]時事系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

標準時、2時間ずらす

このブログを見て下さっている方の割合。
【機種】Android(25.8%)→iPhone (11.5%)→Win7(9.6%)→Winxp(6.0%)
【ブラウザ】Mobile Safari→Safari→MSIE9→Safari

時代の流れを感じますw
手のひらでPCを触れる感覚ですからねぇ。
フリック入力にも慣れましたが、誤作が多くて困ります(・−・;)

日本の標準時「2時間早く」 都知事が提案、政府検討へ(朝日新聞)


 日本の標準時は1886(明治19)年に定めて以来、変更していない。
しかし、海外ではシンガポールが1982年に標準時を早めるなど、政府の判断により標準時を変えた例はある。

時を司る神になれますね(-o-

サマータイムの観点からだと
<メリット>
・明るくなる時間が増える
明るい時間が増えます→仕事が終わると活動出来ます→経済が回ります
・エネルギー消費量が減ります
明るい時間に動く=節電になります。
今回の場合:経済の起点になるため取引量が増えます
(とはいうものの為替に関しては24時間動き続けています)

<デメリット>
・人体の睡眠リズムに影響がでる→損失は1000億以上
1.2兆円という試算もありますが、あながち間違いではないでしょう。
特に日本のような時間に厳しいところだと、損害は大きくなると思います。
・時間調整のコスト増加
システム面においてですが、
初期費用が莫大なだけで、なんとかなるかもしれません。

ちなみに札幌と沖縄で時差が存在した場合、約90分程度です。(日の出日の入りな意味で)
従って、恒久的に2時間ずらすというのであれば、
冬など暗い内に出勤と登校をしなければならないという意見もぽつぽつ見かけました。
(そもそも学校制度自体が私はあまり気に入らないのですが、これはまた時間があれば)

簡単に書きましたが、ビジネスや生活スタイルの面から見ても、さらに書けそうです。
もしもし、導入しても失敗で撤回とかしないと思われますから、
決まってしまうとそのまま突き進むと思いますがね。
posted by EMplusn at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | [2013]時事系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メルマガデータが消えていた!

久々にBLOGを更新する気持ちになった私です。

2004/12/20start! 2013/05/23更新??


このブログも もう8年半なのか…
8年と言えばPCの歴史も変わりましたねぇ。。(しみじみ)
という訳で2004年のデータを探してみる

まぐまぐ氏
該当するメールマガジンなし…

ぇぇぇぇぇぇ
デ ー タ 全 消 し さ れ て た
幕切れは意外とあっけないものですね。

一応過去データは
http://www.geocities.jp/emplusn/kekkad/sibirekensyou.html
とあとはWikiにもあるので安心でしたが、怖い経験でした。
まぐまぐに問い合わせたら復元出来るようですが、
Twitterが発達しましたので、復元はしない予定です。
posted by EMplusn at 02:30| Comment(0) | TrackBack(0) | [2013]時事系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Twitterと携帯(スマホ)のメール連携方法です。

もうあなたのツイートを逃したくない(大袈裟)時に使える、
携帯(スマートフォン)へのTwitterメール連携方法です。
速攻で役立つ情報が欲しいときにも有効です。

画像を用意しましたのでこちらを見て下さい。
※間違いがあったら連絡下さい
BJwJ0mGCAAA849F.png large.png
posted by EMplusn at 02:06| Comment(0) | TrackBack(0) | [2013]時事系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。