広告。 

2015年01月03日

【地震予測状況D 〜1/5】2015、明けましておめでとうございます。

若干の前兆があるため、地震予測状況Dとします。(〜1/5まで)

ブログも整理しないといけませんね(^^;)
例年通り地震レベルC以上を、震度4以上の注意レベルだと考えて頂ければ幸いです。
それでは、今年もよろしくお願いします。
posted by EMplusn at 01:19| Comment(0) | TrackBack(0) | [2013]地震関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月21日

最近の震度3以上の地震(14/6/15-14/6/21)

最近の震度3以上の地震(メモ用)

19日15時01分頃 沖縄本島近海 M4.5 震度3

18日21時41分頃 宮城県沖 M4.3 震度3

17日02時42分頃 房総半島南方沖 M5.3 震度3

16日05時14分頃 福島県沖 M5.8 震度4

16日03時19分頃 茨城県沖 M5.6 震度3

15日02時31分頃 岩手県内陸南部 M5.5 震度4


posted by EMplusn at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | [2013]地震関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月07日

地震予測:13.06.05〜06.08まで。

■6月7日■
15:03地震予測状況Dプラス(6/8午前中まで) 弱痺れ現象も発生。連発していますがとりあえず。。場合によっては解除するかもしれません。
22:33新潟県上越地方 震度4 M4.0

■6月6日■
15:48地震予測状況Dプラス(6/6まで) /中規模の体感発生。
19:18解除。

■6月5日■
02:46地震予測状況D(6/5まで) /また微妙な体感発生
23:59自動解除。

微体感発生が通常の日と比べてやや多い状況です。
また、6月7日には久しぶりの痺れ現象が、弱めながらも発生しました。
22:30頃には新潟で震度4の地震が発生し、
この同時期ぐらいに弱〜中体感がありました。(現在は収まっている模様)
若干の注意体制といったところでしょうか。速報は右上のTwitterで書いております。

<余談>
今回に限ってですが
感知→Twitterページ開こうとする→地震速報目に入る
といった感じでした。この間1〜3分程度でした。
よって、地震後に何らかの波長?みたいなものが出ているかなと考えることが出来ます(?)
秒数までメモしておければ…と思った次第です。
posted by EMplusn at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | [2013]地震関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月27日

13年5月の地震予測 まとめ

yahooカレンダー
https://calendar.yahoo.co.jp/emplusn1111

カレンダー5月分を更新しました。
ご覧頂ければわかると思いますが、GW帯に乱発しすぎていましたね。(^^;)
体感としてはかなりある部類に入りましたが、
GW中は特に強い地震は発生しませんでした。(一安心)
備えあれば憂いなしということで。

5/16以降は特に強い感知もなくここまで来ております。
また、18日に震度5強が発生したものの、国内の地震に関しては比較的落ち着いている状況です。

尚、海外に目を向けると多くなっているようですが、
私の体感では、海外の地震はほとんど捉えていないと思われます。




posted by EMplusn at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | [2013]地震関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。